日本フイルコンの早期退職の内容
📅 このニュースは2025年8月28日に発表されました。
製紙用ワイヤー製造の日本フイルコンは、早期退職優遇措置制度を時限的に拡充し、35名の退職者を募集することを明らかにした。
対象となるのは静岡工場に在籍する45歳以上の従業員。
日本フイルコンの事業環境は、下記理由で厳しい状況が続いている。
- 国内の紙需要の減少
- アメリカの関税政策による影響
- 欧州でも需要源の厳しい状況
このような厳しい状況を受けて、タイの子会社へ生産の主体を移管し、静岡工場の生産能力を縮小を決定。
それに伴い、今回の早期退職優遇措置制度の時限的拡充の実施に至った。
なお、日本フイルコンの人員削減は、2012年の希望退職(80名が応募)以来となる。
対象者 | 静岡工場在籍の満45歳以上の従業員(2025年11月30日時点) |
募集人数 | 35名程度 |
募集期間 | 2025年10月1日から2025年10月16日まで |
退職日 | 2025年11月30日(予定) |
優遇内容 | ・所定の退職金に割増加算金を上乗せ支給する。 ・希望者に対しては再就職支援会社を通じた再就職支援を行う。 |
- 静岡工場勤務の45歳以上の従業員が対象
- 紙需要減少を受けて生産拠点をタイに移管し、静岡工場の縮小を実施
- 日本フイルコンの人員削減は、2012年の希望退職(80名が応募)以来
過去の希望退職データ
日本フイルコンは2012年8月にも希望退職者を募集しています。
この時の希望退職では80名が応募し、約13億円を特別損失として計上しています。
ただし、この特別損失には30名のグループ内転籍など別施策の費用も含まれるため、実際の割増退職金の額はもっと低かったと予想されます。
募集人数 | 応募人数 | 1人当たり費用 | 募集範囲 | |
---|---|---|---|---|
2012年8月 | 30名 | 80名 | ~1625万円? | 40歳以上の正社員 |
2025年10月 | 35名 | 静岡工場在籍の45歳以上の従業員 |
📌 早期退職希望退職ニュースを、企業名ごとに整理した一覧はこちら
▶ 早期退職データベース一覧ページ
日本フイルコンの企業情報
日本フイルコンは東証スタンダード上場の製紙用ワイヤー(抄紙網)製造メーカー。
産業用機能フィルター・コンベア事業、電子部材・フォトマスク事業、環境・水処理関連事業が主力事業。
近年は、半導体製造用フォトマスクが成長のけん引役になっている。
企業名 | 日本フイルコン株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都稲城市大丸2220 |
業種分類 | 金属製品 |
設立年月日 | 1936年3月18日 |
市場名 | 東証スタンダード 【5942】 |
従業員数(単独) | 483人 |
従業員数(連結) | 1,312人 |
平均年齢 | 44.0歳 |
平均年収 | 5,670千円 |
※企業情報は2025年3月時点の四季報データを掲載しています。