千趣会の人員削減の内容
📅 このニュースは2025年7月28日に発表されました。
東証スタンダード上場で通信販売大手の千趣会は、千葉コールセンター閉鎖に伴い、同拠点の従業員最大119名の人員削減を行うことを明らかにした。
連結子会社である千趣会コールセンター株式会社(SCC)の千葉コールセンターの全従業員が対象となる。
退職、またはSCCの他拠点(福岡、大阪のコールセンター)への異動で対応する。
千趣会は主力の通販事業の低迷が続いている。
従来のカタログ販売からECへのシフトを進めているが、この7年間で通販事業の売上は5割以上減となっている。
千趣会は過去に2回希望退職を実施しており、2017年には134名、2018年には212名が退職している。
▶︎ 千趣会の発表内容を確認する
対象者 | SCC 千葉の全従業員 |
募集人数 | 119名 |
募集期間 | ー |
退職日 | 2025 年 12 月 31 日 |
優遇内容 | ・退職加算金の支給 ・希望者を対象に再就職支援サービスの提供 |
- 千葉コールセンターの全従業員119名を対象に人員削減を実施
- 主力の通販事業の売り上げが低迷
- 2017年、2018年にも希望退職により合わせて346名を削減
過去の希望退職データ
千趣会は過去2回希望退職者を募集しています。
その時の優遇条件は、今回同様下記の通り。
- 退職加算金の支給
- 希望者を対象に再就職支援サービスの提供
募集人数 | 応募人数 | 1人当たり費用 | 募集範囲 | |
---|---|---|---|---|
2017年11月 | 50名 | 134名 | 1,019万円 | 45歳以上の従業員 |
2018年11月 | 280名 | 212名 | 566万円 | 45 歳以上の正社員及び全契約社員 |
2025年7月 | 119名 | 千葉コールセンターの全従業員 |
この費用の中には再就職支援会社の利用料(50~100万円程度)なども含まれます。
また、年齢やランクなどによる支給額の差もあるため、実際に退職者が手にした割増退職金の額とは違いがある点、注意が必要です。
📌 早期退職希望退職ニュースを、企業名ごとに整理した一覧はこちら
▶ 早期退職データベース一覧ページ
千趣会の企業情報
東証スタンダード上場の通信販売大手で、「ベルメゾン」を運営する。
2023年以降、カタログ中心のプロモーションを見直し、SNS等によるデジタル・プロモーションにシフトしている。
企業名 | 株式会社千趣会 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市北区同心1-6-23 |
業種分類 | 小売業 |
設立年月日 | 1955年11月9日 |
市場名 | 東証スタンダード 【8165】 |
従業員数(単独) | 504人 |
従業員数(連結) | 871人 |
平均年齢 | 41.5歳 |
平均年収 | 6,710千円 |
※企業情報は2025年3月時点の四季報データを掲載しています。